・スキマ時間に簡単にできるヨガを知りたい。
・気軽にリフレッシュしたい。
・最近なんだか、疲れがとれない。
というご相談をよく受けますので、お答えしますね。
忙しい時間にほっと一息いれながら、リラックスできる簡単ヨガをしてみましょう。
今回はどこでもできる、手指をゆるめるヨガをご紹介します。
ご紹介する方法は、ヨガのクラスでよく指導されているものです。
私もクラスの前に雑談しながらやってます(笑)
気楽に取り組んでみましょう。
スキマ時間で出来る簡単な指ヨガのやり方
軽い疲れを感じたら、1分でもいいのでやってみます。
想像よりも、リフレッシュできますよ♪
まずは、快適に座ります。
ゆったりとした呼吸をしましょう。
こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
これだけで、随分疲れがとれますよ。
こぶしを開き、握る
1.リラックスして座ります。
2.両腕を肩の位置で前に伸ばし、手のひらは下向きにします。
両手をぶらぶらと15~20秒ほど振る。
3.息を吐きながら、にぎりこぶしをつくります。息を吐ききる。
4.息を吸いながら、手のひらを思いっきり開きます。息を吸いきる。
最後に、息を吐きながらリラックスします。
指と指の間をしっかりと開いて行います。
指先まで動きを意識して行うと繊細な感覚が養われます。
指回し
1. 両手の指先をかるく触れ合うようにして、ドームのような形を作ります。
2. 親指を回します。なるべく指と指がぶつからないようにします。
まわしている指以外は、軽く触れ合っている状態を維持するようにします。
ある程度まわしたら、反対にまわします。
3. 次はひとさし指を回します。2の手順で小指までまわします。
中指、薬指はとてもまわりづらいと思います。
私は、最初全く回りませんでした(笑)
意識して練習すると、回るようになります。
動かそうとすると、脳を刺激して神経がつながってなめらかになってくるのであきらめずに( ̄▽ ̄)
指ヨガでは、中指は背骨の反射区になっていると考えます。
特に念入りに回してみましょう。これだけで、身体がポカポカして全身がゆるんできますよ♪
手のひら、手の甲さすり
1.手のひらをやさしくこすり合わせます。指と指の間も丁寧に
2.手の甲もやさしくこすります。
3.両手がぽかぽか暖かくなるまで続けます。
これは、太極拳や気功のレッスンでもよくやっていました。
いずれも簡単な動きですが、スキマ時間で繰り返し行なっていくと身体がゆるみ、楽になります。
快適な姿勢で座り、ゆったりとした呼吸を繰り返しながら行うとより効果的になります。
ぜひ、試してみてくださいね♪
指ヨガについてより詳しく知りたい方は、こちらの書籍がおすすめです。
反射区についても、書かれていますよ。
本日もゆったり呼吸で穏やかな1日をお過ごしください!
LINE友達募集中です( ̄▽ ̄)
下記のボタンをクリックして友達追加してみてくださいね♪
