『ヨガの個人塾』に来てくださり、ありがとうございます。このページは、管理人のヨガ先生の自己紹介とこのプログについてご紹介します。
ヨガ先生について。(シンプルバージョン)
北海道在住男性。現在は、サラリーマンとヨガ講師と気功整体をしています。偶然にハマってしまったヨガを伝えたいという思いが溢れ、一度脱サラし、一年ほど好き勝手に勉強しまくり、フリーインストラクターとして活動し、見事に破産しました笑。
貯金数千円まで行った時も『生きてるから大丈夫( ̄▽ ̄)』と楽観的で入られたのもヨガの鍛練のたまものかもしれません。基本、上機嫌でゆるいです( ̄▽ ̄)
もっと多くの人に、ゆるいヨガを通じて快適な姿勢とゆったり呼吸についてお伝え出来たらと思い、苦手なネット社会に足を踏み入れました笑
ネット社会も楽しいですね!会社で働きながらも、多くの人とコミュニケーション取れますし、共通の趣味で盛り上がれ
ます。いやー楽しい〜( ̄▽ ̄)
夢も広がってきて、リアルなサロンとオンラインのサロンを運営してみたいと準備を進めています。現実社会と仮想現実のバランスを取るのがモットーであります。こちらの奮闘記も記事にしていきますね!
サイトのデザインや文章など、みなさまに伝わりやすいように工夫してまいりますので、生暖かい目で見守ってくださいまし。
どうぞ、よろしくお願い致します。
ヨガ先生の保有資格について
みなさまの安心のため保有資格を紹介させていただきます。
●インド政府公認ヨガ講師
●AKIC1(ヨガ解剖学)
●陰ヨガ認定講師
●ヨガシャラ基礎コース認定
●ユニバーサルヨガ認定(200時間カリキュラム)
●スキンドライブ基礎・応用
●タイ政府公認トークセンマッサージ
●ISIS専門学校守・破 卒門
まだなんかありましたが忘れた( ̄▽ ̄)笑
それぐらい、うっかりいろんなものに手を出しては、次へあっちゃこっちゃしていました。
脱サラしマジ勉強時代に数々のワークショップに参加しました頭も身体もとっ散らかりましたが、最近統合されて来ました笑
ここらへんは、挫折、瞑想ならぬ、迷走、失敗の山ですので、『今じゃ澄まし顔だけど、いろいろやらかしてたYOガの先生』シリーズとして連載予定です笑
また、強烈な赤面症、学校で一番身体が硬かった、常に身体が緊張し、慢性的な肩こり、腰痛、猫背、自意識過剰で劣等感の塊だった私がヨガを習慣化する事でコンプレックスを克服する事が出来ました。年を重ねる毎に元気になり、身体が楽になってきています。
これも、シリーズ記事でお送りしていきますね!
いろいろ学びまくった結果、結論は『原理原則を誰から学ぶか』情報はたくさん散らかっているので、学ぶ時は一度制限をかけてコツコツ積み上げるのが肝要です。
私は、各分野で尊敬出来るお師匠に出会う事が出来ました!ラッキーです。
ヨガ先生の名前の由来
よく聞かれますので、お答えしておきます。私がこよなく愛するカフェのオーナーさんが私の事をヨガ先生と呼びます。自分で先生というのもなんかおこがましいのですが、某暗殺教室の殺せんせー的な語呂が気に入り活動名としました。殺しはしませんよ。
ヨガ先生の趣味
●ヨガ
●気功
●身体の使い方
●読書
●ぶらり旅
●お洒落カフェ巡り
●人と会い、しゃべる。
●最近、ツイッター、ブログにどハマり中( ̄▽ ̄)
ヨガの個人塾について
【活動理念】
①『自分とまわりをほっこりしあわせに』
②『①をやさしい呼吸と疲れにくい快適な姿勢としなやかな
日常的所作を取得出来るゆるいヨガを通して、全ての人に伝える』
③ 『リアル、ネットで快適なコミュニケーションを取れるゆるい場を作る』
■ ヨガの個人塾とは?
●ヨガの学び方をお伝えしてます。
基本的には、マンツーマンで行いますので、本当にヨガがはじめての方でも安心して取り組むことが出来ます。また、ヨガの実践を習慣化したい方の受講もおススメです。
●事前にアンケートさせて頂き、心身についてのお悩みを伺います。
事前のアンケートに基づき、生徒さんの目的、悩み、ライフスタイルに合わせ無理なくヨガを習慣化出来るように一緒におうちヨガを組み立てていきます。
●疑問点を都度確認できるので、しっかりと習得出来ます。
インストラクターの掛け声と共に進行する、グループレッスンと違い講師とマンツーマンなので、疑問点をその場ですぐに確認することが出来ます。
練習方法をしっかりと確認できますので、正しい実践をしてヨガの効能を得る事が出来ます。
● 身体原理に即したカリキュラムにそって進めますので、怪我のリスクが少ない
姿勢、呼吸、関節の動かし方を丁寧に学び日常所作が快適に過ごせる事を重視します。身体の使い方の理にそった動きなので、無駄がなく安全にヨガの実践を続けることが出来ます。
原理の取得に役に立つポーズを丁寧にお伝えします。そのため、たくさんのポーズを一気に取得したい人には向かないかもしれないです。
ただ原理を抑えるいつのまにか、応用ポーズが出来るようになります。
対面でのご提供は開始中です。詳しくは、お問い合わせください。
オンラインでのヨガの個人塾の提供の準備を進めています。
オンラインや音声でのレッスンは【ほっこりプチヨガコミュ】
に参加の皆様に体験モニターを若干名募集をかける予定です。整備でき次第、ページ更新してまいります。
コミュニティには、こちらから参加できます!
今日もゆったり呼吸で穏やかな1日をお過ごしくださいませ♪