どうも( ̄▽ ̄)
ヨガ先生@ヨガの個人塾 (@KJ70043978) | Twitterです。
以前、どこかのセミナーで、自分の生まれた年から、現在までの『自分史』を作るというワークをしたことがあります。やってみると面白いです。
私の場合は、こんなに感じになります。頭に浮かんだ印象的なエピソードを書いていきます。
1978年 S53年 【0歳】
2月21日北海道O市で生まれる。
とても、可愛がられたらしい。
当然記憶は無い。
1982年 S57年 【4歳】
キリスト教系のH幼稚園に入園。
厳しい先生に躾をされる。
落ち着きが無く、団体行動が出来ない事を注意される。怒られて泣いた記憶があります。
食事前のお祈りは、好きだったように思う。
1985年 S60年 【7歳】
K市K小学校に入学。
大雪の中、母親に連れられはじめての通学。
とても、寒い日で、黄色い帽子を被っていたような。
1986年 S61年 【8歳】
親友のS君に出会う。ほぼ毎日遊ぶ。秘密基地作り、化石探し、戦隊ごっこ。自分たちでいろんな遊びを作る。外で遊ぶのが好きな子供だった。
1987年 S62年 【9歳】
『スーパーマリオブラザース』が発売。マリオの軽快な動きに夢中になり、 幼馴染の家に入り浸る。
気が付くと、外は真っ暗。
クラスで、人前で話すという場面で、 赤面症ついてからかわれる。以降、人前で話すのが怖くなり、 後々までトラウマとなる。
1988年 S63年 【10歳】
『ドラゴンクエスト3』が発売。社会現象になる。 ゲーム屋に行列が出来る。発売日に買えず、悔しい思いをする。 昼休みの話題は、ドラクエ攻略法。
ゲームの攻略が上手い子が、 クラスの人気者となる時代だった。
1989年 H01年 【11歳】
天皇陛下崩御のニュース。消費税導入。 子供ながらに、時代が変わる慌ただしさを感じる。
1990年 H02年 【12歳】
親友のS君が転勤で引っ越す。別れの経験、寂しさに涙が出た。再開の約束をするも、まだ果たせていない。
漢字練習が日課になる。 漢字は覚えたが、字は汚いままだった。今も綺麗に書けない( ̄▽ ̄)
1991年 H03年 【13歳】
小学校卒業。 通信簿を見ると、『落ち着きがない』と書いてあった。どうやら、卒業までずっと落ち着きが無かったようだ。
本日は、小学生まで振り返って見ました!
何を思い出そうとするかで、いろいろ違う情報が出てきます。当時、自分が夢中になっていたものを軸に思い出すといいかもしれないですね。
皆さんも良かったらやって見てくださいね!
親友のS君、フェイスブックでもやっていないかな。
久しぶりに、連絡とってみようと思いました。初恋のあの人は…
ちょっと、ノスタルジー( ̄▽ ̄)
今日も一日ゆったり呼吸で穏やかな一日を〜