私は、校内で一番身体が硬かったです( ̄▽ ̄)
立位体前屈で、マイナス30センチ笑
両親にも、先生にも
友達にも言われ続けていました。
『あなたは、身体が硬いからねえ笑』
『それ、本気でやっているの(笑)』
『ああ、私は身体硬いんだ。』
体育の授業でも、
ギコチナイ動きをしていました。
上手に動かなければならない。
自然にふるまわなければ、ならない。
失敗は、できない。
そう思うと、ますます身体が硬くなります。
緊張して、ガチガチの心身。
緊張が強くなっていくと心身がコワバリ
頑固な人間になっていくように思います。
自意識過剰。
人間関係までも
硬くなっていきます。
『人は、自分が定義した通りになっていく。』
私の師匠の言葉です。
『私は、身体硬いんで。』
と定義したらその通りになっていきます。
『私、〇〇な人なんで。』
自分の〇〇は、コンプレックス( ̄▽ ̄)
○〇と定義することで
日々強化されています。
自分が気が付かないうちに
何度も何度も、〇〇について考えています
これは、もう自分で自分を
呪っているようなものです。
もう呪うのはやめましょう。
『私はこんなに、しなやかだ』
『日毎しなやかになっていく』
に変えてみる。
こんなおまじないと唱えながら
身体が動きたいように動かしてみる。
自分の内側を感じて動く。
膝は、90度でなければならない。
肩の力は抜けてなければならない。
手の位置はこう。
そうなるともう、ここちよくないです。
『ねばならない』を
『のほうがここちよい』に変えてみる。
あとは、味わうだけです。
無意識にしている
『口癖』に気づいてみましょう。
それを自分が向かいたい将来の目標
に近づくものに変えていきます。
コツコツ続けたら
良い方向に向かっていきますよ!
今日もゆったり呼吸で穏やかな一日を〜