人間には、多くの可能性があると思います。
身体の使い方、在り方。
今よりも、もっと自然に快適で
軽やかに生きれるはずです。
あなたの周りにも、
粋に生きてる人がいると思います。
そんな人を見かけたとき
あなたはどんな感情を抱きますか?
以前の私の場合は、
『私には、才能がないから無理。』
『あの人は、運の良い人だね〜』
などと諦めや、嫉妬する事が
多かったと思います。
私の師匠は
『同じ人間なのだから、出来ないことはない。』
と言われました。
仕組みは、揃っています。
あとは、原理原則に従って使えるか。
力の限り、一生懸命、頑張ると壊れます。
頑張って無理をするとは
理のないことをするということ。
なんでもそうですが
使い方を間違えると壊れます。
会社では、頑張って、無理をする事を
強要される事が多いように思います。
頑張る事が良いこと。
本当にそうなのでしょうか?
身体の自然な使い方は、
ふわっとゆるんでいて
自然法則に従って動かされる。
こちらの方が快適で楽そうです( ̄▽ ̄)
自然と喧嘩せずに、調和する在り方。
人間を設計したのは、
人間ではないです。
もともとは、調和できるように
作られていると思います。
設計通りに使う鍵は
ゆるみと、気づきと、落ち着き
なのかなぁ( ̄▽ ̄)
最近は、そんな感じがしています。
自分が一生懸命頑張って、
無理をしているのに気づいたら
ホッと一息入れましょう。
今日も、ゆるんで、ゆったり呼吸を。